にんじん

野菜

今回は、家庭の常備野菜として定着している緑黄色野菜の王様をご紹介します。
にんじんには、カロテン・食物繊維・カリウムなどの栄養素があります。
通年出回っている野菜ですが、春先に期間限定で出回る「新にんじん」は甘くて柔らかいので気にならなければ皮ごと生で食べるのがおすすめです。

選び方

  • 皮:表面にハリとツヤがあり、茎の軸まで色が鮮やかで黒ずみがないもの
    黒ずみの原因……日焼けや凍傷
  • 体格:まっすぐ伸びており、みずみずしくずっしりとしたもの
  • 茎:張っているもの
    (つけ根の軸が細いものは芯が細くて柔らかい)
  • ひげ根:本数が少なく、跡の間隔が均一でまっすぐに並んでいるもの

料理に合わせたにんじんの選び方

  • ミニにんじん……皮ごと使い、サラダやつけ合わせに
  • 金時人参……煮物向き。関西では正月料理によく使われる(京にんじん)
  • 金美、へきなん美人……ジュースやサラダ

保存方法

常温保存:4日間

表面に水気が残っていると腐敗してしまうため、水分を丁寧に拭いてから保存
常温でそのまま置いておくと芽が出てきて、栄養が吸い取られてしまうので注意する

時期に合わせたにんじんの保存方法

  • 冬……新聞紙に包んで保存袋(購入時の袋でも可)から冷暗所へ
  • 土付き……洗わずにそのまま新聞紙に包んで保存
冷蔵保存:1~2週間

使いかけの断面が見えているものは切り口にラップを密着させて包み、野菜室へ

時期に合わせたにんじんの保存方法

  • 春~秋……表面の水分を拭き取り、1本ずつ新聞紙に包んで、保存袋に入れてから茎を上にして立てた状態になるよう野菜室へ
  1. 天日干し:1ヶ月
    ピーラーで薄切りにした場合は、カラカラに乾燥させてから野菜室へ
    輪切りの場合は、半乾きの状態でも野菜室で保存すると長期保存が可能
    天日干しにより歯ごたえと旨味や栄養が凝縮し、スープや煮物などさまざまな用途に使用できる。
    また、ご飯を炊くときに入れることでにんじん臭さがなくなる
天日干し写真
冷凍保存:1ヶ月

輪切りにしてさっとゆで、冷めたら水分をキッチンペーパーで押さえて拭き取り、保存袋に入れて保存

下ごしらえ

皮に近い部分ほど栄養価が高く、味が濃くておいしいため、よく洗って皮ごと調理する。気になることは薄く皮をむく。

低温貯蔵ののち高温で調理すると、皮に苦みが出やすいので注意!

おすすめの調理方法

サラダ・漬物・揚げ物・煮物・炒め物・汁物

油と一緒に調理すると栄養価が高まるため、炒め物やかき揚げなどの揚げ物にする

偏食アドバイス

【固さ】固いのが苦手な場合は、よく煮る、蒸す、電子レンジで調理する
柔らかくしてから型抜きすると楽しめる

【香り】においが苦手な場合は、蒸して柔らかくしてから油で焼く
油で焼くと甘みが増し、味もマイルドになる

【食感】:ぐにゅっとした食感が苦手な場合は、……油でカリッと揚げて香ばしさをプラス
小さく刻んで隠すより、大きく切って中まで火を通す

タイトルとURLをコピーしました